
- 薄毛がメンタルにくるのになぜ自由診療なんだ…
- 保険適用しないと納得できないから仕組みを知りたい
- どの病院なら治療してもらえるのかな?
薄毛が自由診療と聞いて納得できない人は多くいます。しかし実際のところ保険適用した話も聞いて、どの範囲までなら適用するのか悩んでいる人も多いはず。
この記事では、薄毛が自由診療になる場合と保険診療になる違いを解説します。すべて自由診療だと思っていると余計な出費で損する可能性があります。
薄毛以外の治療でも保険適用する基準は同じです。皮膚科もしくは美容皮膚科で診察を受けるため、通院する時間は確保しておきましょう。
薄毛治療は基本保険が適用できない

健康保険が適用する基準は明確に決まっており、命や日常生活を送る際に影響がある場合です。ほとんどの場合で薄毛治療は保険が適用されません。保険適用されるケースは頭皮にかゆみや赤みなど、炎症に対する治療の場合などです。

保険が適用されることはないってこと?

実際には保険適用された事例もあるから、ケースバイケースなところも。健康保険が適用する基準は他の場合でも共通だから、一度覚えると迷わないよ!
薄毛でも保険適用する場合
健康保険が適用される治療は、皮膚科や美容皮膚科で受診する場合です。その際に頭皮の炎症が原因だと分かり、その治療に対してのみ保険が適用されます。薄毛に対する治療は保険は適用されません。
あくまでも皮膚の炎症に保険適用されるので、薄毛の治療を受けた部分は自由診療です。
≫AGA治療(ハゲ治療)費は確定申告で医療費控除できるのか?(外部リンク)
自由診療と保険診療の違い
自由診療と保険診療の主な違いは下記の通りです。
自由診療 | 保険診療 | |
---|---|---|
通常の医療費 | 10割負担 | 3割負担 |
目安となる基準 | 美容目的など | 命や生活に支障がある |
診察する場所 | AGAクリニックなど | 皮膚科・美容皮膚科など |
自由診療にあたる場合は10割負担です。保険診療は健康保険が適用され、医療費は通常3割負担になります。AGAクリニックや美容クリニックやなど、美容目的の場合はすべて自己負担と考えましょう。
薄毛の自由診療と保険診療の見分け方
美容目的なのか、命や生活に支障があるかがポイント。
女性の場合
女性の薄毛治療においても同様です。命や日常生活における直接的な関係がないため、基本は自由診療です。
皮膚科や美容皮膚科で、頭皮の炎症だと認められた場合は保険適用できます。
薄毛になりやすいか判断する方法
家系に若い頃から薄毛の方がいるなら、将来薄毛になる可能性はあります。家計に若くして薄毛になっている人がいるか調べてみましょう。
遺伝か正確に知りたい場合、AGAクリニックで遺伝子検査があります。料金は15,000円〜30,000円と高いので、まずは皮膚科や美容皮膚科で診てもらいましょう。
薄毛になりやすいか調べる
家系に若くして薄毛の人がいるなら可能性は高いです。正確に知りたい場合は専門医に診察してもらいましょう。
薄毛が保険適用する基準
保険が適用する基準について正しくは次のように定められています。
1.2 医療上その必要性が高いものの基準
医療上その必要性が高いものとは、以下の1及び2に掲げる基準のいずれにも該当するものとしていますので、募集対象への該当性の参考としてください。
1 適応疾病の重篤性:以下のいずれかの場合
ア生命に重大な影響がある疾患(致死的な疾患)
イ病気の進行が不可逆的で、日常生活に著しい影響を及ぼす疾患
ウその他日常生活に著しい影響を及ぼす疾患
厚労省|医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議

頭皮に異常があれば必ず保険適用されるってこと?

皮膚科や美容皮膚科が正当な範囲と診断する必要があるから、専門の病院で診察が必要だよ!
≫保険適用される公知申請品目に関する情報について(外部リンク)
実際に薄毛治療で保険適用した口コミ
- 40代男性
- 薄毛の治療は保険適用外なので、保険を適用しての治療はできません。そのことは知っていましたが、自分が保険適用になったのは円形脱毛症です。これも広い意味では薄毛になりますので、保険を適用して治療しました。自由診療にもできましたが、保険が効くならばそちらのが経済的にも優しいので円形脱毛症に関しての治療は保険で治療しました。保険適用を受けられたので治療費はかなり節約することができました。
- 30代男性
- 通常の薄毛治療ではどのクリニックでも先ず保険は適用されないようでしたが、自分の場合は薄毛だと思っていたのがびまん性脱毛症だと診断されたので、薄毛治療を同時に行いながら保険も適用され非常に助かりました。
- 40代男性
- たまたま相談した先生が気の利く方で、本来はAGA治療に該当するのですが、頭皮の炎症の治療という事にしてくれました。名目は頭皮の炎症治療ですが、実質としてはAGA治療と変わらない事をしてくれました。勿論、保険適用でやって下さり、実際に薄毛は改善されました。
薄毛は症状によっては保険適用できる

薄毛治療で保険適用するには、頭皮の炎症などの診断を受ける必要があります。
AGAなど男性特有の脱毛症の場合、皮膚科・美容皮膚科でも全額負担なので気をつけましょう。
AGA治療はクリニックで治療するのが一番効果が高いです。下記のクリニックは実績の多いクリニックだけを選びました。
まずは無料カウンセリングを受け、薄毛の悩みについて相談してみましょう。